今年の旧暦の8月15日は9月22日。この日、日本ではお月見会が楽しみのようですね

韓国で旧暦の8月15日は、民族最大の年中行事である
「秋夕(추석)」です。
沖縄の旧盆のような行事で、ご先祖様を拝み、親戚同士でごちそうしながら
団らんに過ごします
去年の「秋夕(추석)」は、11ヶ月の娘を連れて、帰省していました
去年の「秋夕(추석)」の当日、せっかくだからと思って、娘と
景福宮(경복궁)へ足を運びました。
景福宮(경복궁)は、1395年に建てられたもので、朝鮮のもっともメインとなる宮殿(궁궐)です。
「秋夕」に宮殿(궁궐)を訪れるのは初めてで、観光客はもちろん、
家族ぐるみの客で普段よりも賑わっていました。
しかも、「秋夕(추석)」ということで、無料観覧だったため、ラッキーでした

入り口でベビーカー(유모차)を無料で借りられ、ゆっくりと観覧できました。
↓勤政殿(근정전)という建築物であり、王様が執務をされたところです。(韓国の国宝です)
↓の写真は、
慶會樓(경회루)という建築物であり、宴会が行われたところです。(これも国宝です)

屋根の色が復元されてからは、初めて訪れるので、嬉しかったです。
宮殿内では、
「秋夕(추석)」を記念し、色々なイベントが行われ、
韓国の緑茶と
「秋夕(추석)」の餅(떡)、
ソンピョン(송편)をいただきました。おいしかったです!
↓これも無料でした