■サービスの紹介
   

チマ・チョゴリと着物

チマ・チョゴリと着物

年の瀬、久々にソウルの友達と電話でユンタクしました。学生時代一緒に日本語の勉強をしていた彼女は国際結婚をした私の日本暮らしに興味津々。お正月が間近でもあり、彼女から「あんた、お正月には着物着るの?」と聞かれました。その質問に答えようとすると、一昨年義母との会話が思い出されました。

日本に嫁いできて初めて迎えるお正月。夫のご両親は勿論、初めてお会いする親戚への挨拶が非常に気になりました。なるべく好印象を残したい嫁としての欲!!お正月の洋服のことも気になります。私の国韓国では、お正月、新婚のお嫁さんは伝統衣装のチマ・チョゴリの姿で新年の挨拶をする場合が多く、日本のお正月も韓国と同様だろうと思いました!

当初、私は京都で半年ほど着付け教室に通っていて、何とか一人で着つけができるようになっていたのです。そうだ!お正月は着物で挨拶しようかな。まず、夫のお母さんにお電話を入れました。「お母さん、お元気ですか」「初めてのお正月ですが、色々と教えてください」と話をかけた後、「ところで、お母さん、親戚のところに挨拶に行きますよね。着物で挨拶した方がいいですか?」そうすると、お母さん、びっくりしながら「うちはそんなところじゃない」

一呼吸して、受話器の向こうの友人に、一昨年の義母の返事をそのまま伝えました。「うちはそんなところじゃない!!」

タンスの中で眠っている着物、いつになったら着られるのかな~?せっかく身に付けた着付け、モウ(牛)忘れてしまいそう。

「2009年1月5日琉球新報ティタイムに掲載」



■サービスの紹介
   

韓琉オフィス
沖縄県南城市大里大城346番地1
電話:098-943-4392
FAX:098‐946‐5062
https://kanryuoffice.com/
https://www.facebook.com/kanryuoffice
同じカテゴリー(エッセイ・新聞投稿)の記事
絵に描いた餅
絵に描いた餅(2020-12-02 18:49)

この記事へのコメント
ユナ、超可愛い♥
Posted by 苑圭 at 2010年08月19日 19:07
私のブログに訪問していただき有難うございました。足あとから来ました。

記事を読ませていただくうちに・・・柚子の実さんは『mamaとbabyの韓国語講座』でお世話になった先生だということがわかりました♪あの時は、楽しい時間を有難うございました。

また、ブログにお邪魔させていただきますねっ❤
Posted by ぐるんぱぐるんぱ at 2010年08月21日 07:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。