2018年11月から2019年10月まで、ちょうど1年間安田ゆう子クッキングスクールに通っていました。通っていた間は、クッキングスクールでのレッスンは私の生きがいだったと言っても、過言ではありませんでした。調理技術の基本を習うことで、少しずつ料理に自信がついてきたり、毎回の新しいお料理のレシピにチャレンジするのもワクワクでしたし、食を通しての受講生との交流もとても楽しかったです。

本当に、安田ゆう子クッキングスクールでのレッスンは、ワクワク幸せな一時でした

バレンタインデーを間近に、和腐カレーとパベを作りました。カレールーの代わりに、カレー粉をはじめ、しょうゆとみりん、ウスターソースで味付けをするのですが、さっぱりして美味しいです。カロリーを気にする必要もないので、なおさらグッドです
パベ作りもワクワクしましたね。一箱詰めて、残りを試食の時に頂きました。

ビーフシチューを作りました。ローリエやナツメグなど、私には耳に慣れない食材を使ったのですが、洋食にチャレンジ出来て、楽しかったです。ビーフシチューは、レストランの味に匹敵するほど、本当にうまかったですね。家でも作ってみたら、主人に大好評

月に1回の特別料理講座に参加しで作った韓国料理です。サムケタンとチーズハッドグ、さきイカのあえ物、韓国風サラダなど、もりだくさんでした。サムケタンは、日本風のサムケタンですが、中華味の調味料と一緒に、ニンニクが効いて、これはこれでまた美味しいです。また、ゴボウも入れるのですが、それがもち米のお粥と合いますね。作り方がとても簡単なので、家でたまに作り、お義母さんにもお裾分けしています。

それから、新大久保で列を並んで食べた、あのチーズハッドグ!さけるチーズに、片栗粉を付けて焼くように、あげると、家でも美味しく作れるんですね。得した気分で、とても感動しました。!さきイカのあえ物やサラダも、どれもどれも美味しかったです。今回の講座では、韓国人の私が、沖縄の方に韓国料理を習って、少し変な感じもしましたが、

、料理のレパートリーが増えて、すごく嬉しかったです。
**************************
韓国語の通訳・翻訳・語学講座・通訳ガイド
韓琉オフィス(環琉オフィス)
沖縄県南城市大里大城346番地1
電話:098-943-4362
FAX:098‐946‐5062
https://www.kanryuoffice.com
https://www.facebook.com/kanryuoffice